- Home
- How to 家庭菜園
How to 家庭菜園
-
家庭菜園の11月から12月
この時期は新鮮な緑黄色野菜が少なくなってきます。家庭菜園でちょっと工夫することでいつでもおいしい野菜を食卓で楽しむことができます。ヨシズなどで片屋根にして北風を防いでみてはどうでしょう。春菊、ラディッシュなどが青々として、好きなときに好きな量だけ収穫できます。これこそ家庭菜園の醍醐味ですね。
続きを読む -
家庭菜園の9月から10月
この時期は、一日一日と日あしも短くなり、秋風が気持ちよくなってくるときですよね。夏の猛暑のなかでの作業は大変でしたが、ずいぶんと楽になります。家庭菜園では、本格的な寒さの到来を前に、秋の作業に入ります。寒冷地ではあっという間に寒くなってしまいます。
続きを読む -
家庭菜園の7月から8月
7月から8月にかけての夏のこの時期、家庭菜園では、野菜たちの生育も盛んになる一方で、虫たちの活動も増してきます。病害虫防除も早めにしていきましょう。 紫外線も強くなりますので、日射病に気をつけ、無理をせずに楽しく作業を進めていきましょうね。
続きを読む -
家庭菜園の4月から6月
家庭菜園は年間を通した管理が大切です。4月から6月の成長盛んな時期には何をしたらいいのでしょうか? 4月いよいよ野菜を露地まきできる季節になります。・トマトやナス、カボチャなどの苗を手に入れ、植える時期です。まだ寒いこともありますから、ビニール袋などで覆い、防寒をします。
続きを読む -
家庭菜園の1月から3月
現在は、若い方も含め、家庭菜園を楽しむ人が増えています。「私も始めてみたい!」と思っている方もいるのではないでしょうか? そんな方に、1年を通して計画的に菜園作りを進める為に、土作りから種まき、収穫まで、どのように「わが菜園」を管理するのか説明していきましょう。
続きを読む