- Home
- How to 家庭菜園
- にんにくの土作りと施肥
BLOG
1.272010
にんにくの土作りと施肥
にんにくの栽培は家庭菜園でも比較的簡単にできます。ベランダでプランターで育てることが出来る野菜です。アリシンを多く含んでおリビタミンB1の吸収を高め、血液をサラサラにする効果や抗菌作用・疲労回復・強精強壮・冷え性防止などの効用もあります。
畑の準備
- 植え付け2週間前に苦土石灰を1平方メートルあたり100gまいてよく耕しておきます。
- 1週間前には1あたり堆肥3kgと化成肥料150gをまいてよく混ぜておき、高さ5センチほどの高畝を作っておきます。
にんにくの植え付け時期
- 一般地 9月から10月
- 冷涼地 9月中旬から10月中旬
- 暖地 10月上旬から11月中旬
追肥
芽が伸びてきた時期の11月とこれから育っていく翌春の3月の2回、化成肥料を株間にひとつまみぐらい施します。
栽培
株元からわき芽が出たときはかき取りましょう。とう立ちしてきたら花蕾を摘み取ります。トウ立ちをしたら早いうちに摘み取ることで肥大を促進させます。
株元を持って中心にでた「とう」をまたはハサミなどで切り取ります。。
収穫
冷涼地 6月下旬から7月
暖地 5月下旬から6月